仕事の疲れも吹っ飛ぶ!子供をパパっ子に育てるポイントとは??

こんにちは!

絶賛1歳娘の子育て奮闘中の

24歳ちゃいパパです!

 

 

このブログでは、

育児経験0の私がこれまで、

仕事・家事・育児に

時間と体力を削られてきた経験から、、

 

 

同じような境遇である

20代新米パパの負担を少しでも軽くすべく

子育て&夫婦円満を発信していきます!

 

 

 

この記事では

子供をパパっ子にさせ

大きくなっても一緒に出掛けられる

そんな未来の第一歩となる方法を

お伝え致します!

 

f:id:papamemo21:20211007234302j:plain

 

「しゃべったと思ったらママしか言わない」

 

 

「パパを見ると顔をしかめる」

 

 

このように、

愛しているわが子に嫌われたくないですよね?

 

 

そんなあなたに!

子供をパパっこに育てる方法をご紹介致します!

 

 

これを知らずに子育てをしていると

育児を手伝っていても子供に泣かれ

結果ママに任せて逆に負担になってしまい

夫婦関係の悪化を招いてしまいます。

 

 

そうならない為にも

可愛いわが子をパパっ子にしたいあなたは

最後まで読んでいって下さい!

 

 

 

【目次】-----------

1.パパっ子にするメリット

2.パパっ子にするポイント

3.ちゃいパパ事例紹介

ーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

 

 

1.パパっ子にするメリット

f:id:papamemo21:20211007233813j:plain

①甘えてくる姿は尊い

⇒言わずもがな、「パパ、パパ」言って

 近づいてくる姿は何より可愛い!!

 

 

②ワンオペが可能

⇒ママが仕事、病気で不在の時

 パパが面倒を見るのにパパっ子だと

 すごく楽!!

 

 

③育児への参加が積極的に!?

⇒パパっ子だとパパに寄って行き、

 携帯をいじる暇、寝てる暇がないので

 自然に遊ぶようになる!

 

 

2.パパっ子にするポイント

f:id:papamemo21:20211006231912j:plain

"とにかく一緒に遊ぶ!"

遊びはアタッチメント・プレイという

「絆促進法」があるほど効果は侮れません!

 

イギリスの心理学者 ボウルビィ博士が

提唱した「アタッチメント理論」

 

子供が正常に発達するのに一人以上の

養育者との親密な関係が必要

 

「アタッチメント」="精神的な絆"

 

1歳前後でママ⇒パパに

アタッチメント対象が移ることが多いです。

それを逃さない!!

 

 

3.ちゃいパパの事例紹介

f:id:papamemo21:20211007234629j:plain

ちゃい家では嫁さんが里帰り出産だった為

私はわが子と生後2か月間は会えませんでした。

 

 

連れて帰る為に久々に再開すると

最初は誰かわからず怯えて泣かれて

しまいました。パパなのに、、、、

 

 

ですが、次第に成長して

遊べるようになってからは

とにかく一緒に遊びまくりました。

 

 

限られた時間の中でアタッチメントを

逃さない為に"量より質"で頑張りました。

 

 

結果、最初に発した言葉は

"パパ"

仕事から帰ってきたときは

笑顔で走って出迎えてくれる。

 

完全にパパっ子になってくれました!

 

今は毎日が楽しく、仕事も

帰った時の娘の笑顔の為に頑張れます!

 

 

ぜひ、あなたも子供とアタッチメント

パパっ子に育てましょう!!

 

 

最後までご覧頂きありがとうございました!

次回もお楽しみに!!

 

 

移動時間を快適に!!新生児チャイルドシートの選び方!

こんにちは!

絶賛1歳娘の子育て奮闘中の

24歳ちゃいパパです!

 

 

このブログでは、

育児経験0の私がこれまで、

仕事・家事・育児に

時間と体力を削られてきた経験から、、

 

同じような境遇である

20代新米パパの負担を少しでも軽くすべく

子育て&夫婦円満を発信していきます!

 

 

 

 

この記事では

新生児向け

チャイルドシート選定方法

についてお伝え致します!

 

f:id:papamemo21:20211006215034j:plain

 

「移動時間ずっと泣かれるのは嫌だ」

 

 

「子供の負担にならないシートが良い」

 

 

このように

可愛いわが子の為、

同情する妻の為、運転する自分自身の為

何をポイントにチャイルドシート

選べばいいかわからないと思っていませんか?

 

 

そんなあなたに

移動時間を快適にする

チャイルドシートの選定方法をご紹介します!

 

 

これを知らずにチャイルドシートを買うと

休日お出かけに向かう楽しいはずの道のりが

子供が泣き止まず、妻が不機嫌になり

気まずいお出かけとなってしまいます。

 

 

そうならない為にも

子供を乗せて車移動の多いあなたは

最後まで読んでいって下さい!

 

 

【目次】-----------

1.チャイルドシートの必要性

2.泣いてしまう原因とは

3.選び方のポイント

4.ちゃいパパ事例紹介

---------------

 

 

 

1.チャイルドシートの必要性

f:id:papamemo21:20211006232415j:plain

チャイルドシートとは、

シートベルトを正しく着用できない子供に

子供の安全を確保する為、6歳未満の

乳幼児を乗車させる際に使用を

義務付けされたカーシートのことです。

 

 

平成12年4月より道路交通法により

       (第71条の3第3項)

定められたものです!

 

 

ですので、

移動する際は必ず

チャイルドシートを着用しましょう!!

 

 

 

2.泣いてしまう原因とは

f:id:papamemo21:20211006231701j:plain

心理的な不安

⇒乗りなれていない

⇒ママ、パパの姿が見えなくなる

 

 

②体が合っていない

⇒サイズが合わず、窮屈

⇒シートがぐらついてしまう

 

 

③退屈に感じている

⇒外の景色が見えない

⇒動けない上に退屈しのぎがない

 

 

 

3.選び方のポイント

f:id:papamemo21:20211006231912j:plain

①取付方式を確認

「シートベルト式」「ISOFIX」

⇒「ISOFIX」はシートによって

 取り付けられる車が限られていることが

 あるので自分の持っている車に合った

 シートを選びましょう!!

 

 私は脱着簡単な「ISOFIX」がおすすめ!!

 

 

②シートの素材

⇒新生児は汗をかきやすい為、

 吸水性が高く、乾きやすい、通気性に優れた

 メッシュタイプがおすすめです!

 

 

③クッション性

⇒座り心地に影響し、もしもの時

 体を保護する大切な要素!

 衝撃・振動を吸収できる

 クッション性の高いものがおすすめ!!

 

 

 

4.ちゃいパパの事例紹介

f:id:papamemo21:20211005231206j:plain

私はチャイルドシートについて

あまり深く考えておらず、

年の離れた妹が使っていたお下がりを

最初使用していました。

 

しかし、どこ行くにも

娘は大泣きして目的地に着くころには

夫婦二人ともヘロヘロ状態でした。

 

 

そこで今回のポイントを踏まえ

私は「Combi  THE Sシリーズ」

購入しました!

 

 

・成長に合わせてサイズ調整が出来る

・サンシェードにおもちゃ吊り下げ

・「ISOFIX」で脱着楽々

・通気性抜群

・大人のソファーよりフワフワ

 

 

結果、今では

お出かけでもチャイルドシート

すやすや寝てくれています!

 

 

皆さんも子供、妻、自分の為に適切な

チャイルドシートの選定を行いましょう!

 

 

最後までご覧頂きありがとうございました!

次回もお楽しみに!!

パパとママの家事分担がもたらす夫婦関係への影響とは⁉

こんにちは!

絶賛1歳娘の子育て奮闘中の

24歳ちゃいパパです!

 

 

このブログでは、

育児経験0の私がこれまで、

仕事・家事・育児に

時間と体力を削られてきた経験から、、

 

同じような境遇である

20代新米パパの負担を少しでも軽くすべく

子育て&夫婦円満を発信していきます!

 

 

 

この記事では

普段パパがやっているつもりの家事について

パパとママの家事分担がもたらす

夫婦関係の悪化についてお伝え致します!

 

f:id:papamemo21:20211006004045j:plain

 

「家事頑張ってやっているつもりだけど

 周りと比べてどうなんだろ??」

 

 

「妻はなんて思っているんだろう?」

 

 

このように頑張りを評価してもらう為に

周りと比べたいと思ったことありませんか??

 

 

 

そんな人に夫婦関係を悪化させない為

適正な夫婦の家事分担をご紹介します!

 

 

これを知らないと

自己満で「やったつもり」になり

妻に偉そうな態度をとって

夫婦関係を悪化させてしまいます。

 

 

そうならない為にも

 

「今の自分のやり具合」

 

「妻との良好な関係を続けたい!」

 

という人は最後まで読んでいって下さい!

 

 

 

【目次】-----------

1.家事負担の割合

2.隠れた家事の存在

3.家事負担の理想割合

4.家事分担の解決法

ーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

 

1.家事負担の割合

f:id:papamemo21:20211006003515j:plain

共働き夫婦の家事負担の割合について

大和ハウス工業が調査を行った結果、

 

 

妻の認識…「夫1割/妻9割」がトップ

夫の認識…「夫3割/妻7割」がトップ

 

 

この結果から妻と夫で家事分担の認識に

ズレがあることがわかります。

 

 

 

2.隠れた家事の存在

f:id:papamemo21:20211006003752j:plain

1.での夫婦間の認識のズレの要因に

なっているものが隠れた家事の存在です!

 

家事とは細かな家事の集合体です。

 

例.)ごみ捨て

夫の認識…ごみ集積場にもっていって

     いるから俺がやっている

妻の認識…各箇所のゴミを集める、分別は

     私がやっている

 

夫は最後のゴミを集積場に持っていくを

行っていると「ゴミ捨て」はすべて俺が

やっていると思ってしまいます。

 

 

これが夫婦間の家事分担の認識のズレです!

 

 

3.家事負担の理想割合

f:id:papamemo21:20211006003515j:plain

実態調査と同様に大和ハウス工業による

調査の中で理想の割合について聞くと、

 

夫側…「夫3.3割/妻6.7割」

妻側…「夫3.0割/妻7.0割」

 

 

ということは

夫の認識を合わせれば、

理想の割合になるということです。

 

 

4.家事分担の解決法

f:id:papamemo21:20211006002736j:plain

理想の割合がわかったところで

どの様に夫の認識を合わせるかというと

 

"家事の見える化" 

 

ここで重要なのは

隠れた家事も含めて見える化を行うこと!

(表でも箇条書きでもいいです!)

 

更に頻度と時間を追加すれば

より正確に理想の割合へ近づき

良好な夫婦関係をもたらします。

 

 

ぜひ、今の家事負担の割合が

心配なあなたは見える化を行ってみて下さい!

 

 

夫婦円満に向け正しい理解と努力を

からしてみましょう!!

 

 

最後までご覧頂きありがとうございました!

次回もお楽しみに!!

 

"内祝い"言葉自体知らなくても失敗しない、内祝いの基本!

こんにちは!

絶賛1歳娘の子育て奮闘中の

24歳ちゃいパパです!

 

 

このブログでは、

育児経験0の私がこれまで、

仕事・家事・育児に

時間と体力を削られてきた経験から、、

 

同じような境遇である

20代新米パパの負担を少しでも軽くすべく

子育て&夫婦円満を発信していきます!

 

 

 

突然ですが、

結婚、出産と様々な人から

お祝いをいただき

"内祝い"どうしたらいいか

そもそも内祝いって何

困った経験ございませんか?

 

f:id:papamemo21:20210923233936j:plain

 

 

私自身、恥ずかしながら

当事者になるまで内祝いという

言葉すら聞いたことありませんでした。

 

 

ですが、奥さんのご両親は

しきたりや風習に厳しい方で

無視はできない、、、、

 

 

 

これに共感できるあなたへ!

 

 

この記事では、

奥さんのご両親と良い関係性を保つ為、

"内祝いの基本"

をお伝え致します!

 

f:id:papamemo21:20211005231206j:plain

 

これを知らないと

とりあえず内祝いを送っても

的外れな品物で感謝されず

常識知らずだと思われてしまいます。

 

 

ですので、

ぜひご両親と良好な関係を気付きたい方は

最後までこの記事を読み進めてください!

 

 

 

 

【目次】-----------

1.内祝いとは

2.3つのマナー

3.おすすめの内祝い

ーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

 

1.内祝いとは

f:id:papamemo21:20211005231513j:plain

本来の意味は

おめでたい出来事があった際に

身内(親戚、近所の人)に贈り物をして

喜びをわかち合うこと。

 

ただ現代においては

お祝いを頂いた際の感謝、お返しとして

内祝いを贈るという様に変化しています。

 

ですので

お祝いを頂いていないのに

内祝いを贈るとお祝いを催促していると

受け取られる可能性もあるので注意しましょう!

 

 

 

2.3つのマナー

f:id:papamemo21:20211005232011j:plain

①相場

⇒頂いた金額やモノの半返しが基本!

 1万円以上の場合は1/3くらいにするのもありです!

 

 

②時期

⇒お宮参りの前後(生後30日前後)がベスト!

 それまでは産後のママの体調、新生児のお世話で

 バタバタしており、お祝いも生後30日前後で

 落ち着くので目安にしましょう!

 

 

③熨斗(のし)

⇒表書きは「出産内祝い」「内祝」で

 水引は蝶結びが内祝いの基本!

 

 

 

3.おすすめの内祝い

 

①お菓子

②ジュース

③タオル

 

共通点として、

・長く置いておける、使えるもの

・置き場所に困らない

・子供~大人 共通で喜ばれる

・普段自分では選ばない少し高級なもの

 

 

ちなみにちゃいパパは

内祝いに"お米"を贈りました!

 

周りと出産時期が被っており

内祝いの被りを避ける為、

すぐに消費してもらえるものを選びました!

 

f:id:papamemo21:20211005232337p:plain



 

現代では内祝いの本来の意味とは

異なった「お返し」という認識が広まっていますが、

相手への感謝を伝える、喜んでもらう

ということに変わりはありません!

 

 

常識のあるかっこいいパパとなる為

今日も一緒に頑張りましょう!!

 

 

最後までご覧頂きありがとうございました!

明日もお楽しみに!!

仕事のイライラを家庭へ持ち帰らない!!夫婦円満の為の感情コントロール方法とは⁉

こんにちは!

絶賛1歳娘の子育て奮闘中の

24歳ちゃいパパです!

 

 

このブログでは、

育児経験0の私がこれまで、

仕事・家事・育児に

時間と体力を削られてきた経験から、、

 

同じような境遇である

20代新米パパの負担を少しでも軽くすべく

子育て&夫婦円満を発信していきます!

 

 

 

突然ですが、

仕事のイライラ、怒りを家庭へ

お持ち帰りしたことありませんか??

 

f:id:papamemo21:20210923233936j:plain

 

「ミスをして上司に怒られた」

 

「若手ばかりに仕事振って

 自分は楽してる先輩がいる」

 

 

理由は様々ですが、

そんな負の感情を持ったまま帰宅し

自分では表に出していないつもりでも

 

表情、雰囲気から負の感情が

妻へ伝わり空気を重くし、

子供にいつもより強く怒ってしまう。

 

 

皆さん一度は経験したこと

あるのではないでしょうか?

 

 

今回の記事では

仕事のストレスを家庭に持ちこみ

家庭を崩壊させない為、

感情のコントロール方法をお伝えします!

 

 

 

コントロール方法とは

 

"アンガーマネジメント"です!

 

 

 

【目次】-----------

1.アンガーマネジメントとは、

2.怒りのメカニズム

3.怒りへの対処法

ーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

1.アンガーマネジメントとは

 

f:id:papamemo21:20210929230405j:plain

 

直訳:怒りの管理方法

◆1970年代にアメリカで生まれ、

当初は犯罪者向けの矯正プログラムであった

怒りの感情と上手に向き合う為の

心理トレーニングのことです!!

 

今では一般企業の研修、

アスリートのメンタルトレーニングなどでも

取り入れるほど普及しているものです!

 

◆「怒りの感情を無理に抑えつけたり我慢したりせず、

怒る必要がある時は上手に怒り

怒る必要のない時は怒らないで済ませる

ことを目指す」

 

 

 

2.怒りのメカニズム

 

f:id:papamemo21:20210929230905j:plain

 

◆怒りとは

自分の理想、価値観、期待が

裏切られた時に生じる感情です。

 

「こうあるべき」

「こうであってほしい」

 

そういった自分の中にある想いの基準から

大きく外れれば外れるほど怒りは大きくなります。

 

例.)

5分前行動が当たり前だと思っていたが

相手は集合時間から5分遅れてきた、

 

 

 

◆怒りには根源となる感情がある!

怒りという感情は"2次感情"といい、

その根源となる

つらい、悲しい、悔しい、不安などが

"1次感情"という!

 

 

怒りに対してなぜ怒ったのか考えてみると

その裏には一次感情が隠れているんです!

 

つまり一次感情への対処を適切にすれば

怒りは発生しないということです!

 

例.)先程の5分遅刻でいくと、、

映画を見に行く約束で遅くなると

映画に間に合わないんじゃないかという

"焦り"の感情がある為、怒ってしまった!

 

 

 

3.怒りへの対処法

 

f:id:papamemo21:20210929231306j:plain

 

◆6秒待つ!

人間の怒りのピークが長くて6秒である為

イライラしてるな〜と思ったら

6秒数えて一次感情の分析をしてみて下さい!

 

 

◆深呼吸をする!

副交感神経の働きを高め、リラックス出来ます

怒ったままだと交感神経が高まり

体が休まらず、疲労が溜まってしまいます。

深呼吸をすることで

"心と体"両方を休めてあげましょう!!

 

 

仕事のイライラを家庭に持ち込むことは

家族にマイナスの影響を及ぼすことが

分かっています。しかし、

それと同時に家庭生活は仕事にプラスの

影響を与えうることもあります。

 

 

仕事と家庭うまく両立し

笑顔の絶えない家族を目指しましょう!!

 

 

最後までご覧頂きありがとうございました!

次回もお楽しみに!!

 

 

 

今しかない⁉、新生児の内に子育て特訓!!

こんにちは!

絶賛1歳娘の子育て奮闘中の

24歳ちゃいパパです!

 

 

このブログでは、

育児経験0の私がこれまで、

仕事・家事・育児に

時間と体力を削られてきた経験から、、

 

同じような境遇である

20代新米パパの負担を少しでも軽くすべく

子育て&夫婦円満を発信していきます!

 

 

 

 

本日は

 

新生児の時にやっておくべきこと

~パパ目線~

 

についてご紹介致します!

 

f:id:papamemo21:20210926015122j:plain

 

娘が1歳になって

少しづつ歩き出して

じっとしていられなくなった今、

 

 

おむつを変えようとして

床にうんちをつけてしまったり、、

 

 

お風呂を入れてて

目に泡、水を入れてしまったり、、

 

 

 

何するにも手間取って

妻をイラつかせてしまう、、、

 

 

 

 

そうならない為にも前から

やっておけばよかったと感じたことは、、、

 

 

"育児の特訓"

 

f:id:papamemo21:20210926015327j:plain

 

✔ おむつ替え

✔ お風呂

✔ ミルクあげ

✔ 抱っこ

 

 

 

 

成長してからでも出来るやん!

 

 

そう思っていませんか??

 

 

もちろん成長してからでも特訓はできます。。

しかし、成長するにつれて子供は

動き回り、育児経験0パパからすると

難易度がグーーーンと上がります!!

 

f:id:papamemo21:20210926015740j:plain

 

ましてや

目が離せない状況になってからじゃ

奥さんから邪魔がられてしまいます!

 

ですので、

赤ちゃんが小さくてあまり動かない

新生児の時が特訓のねらい目です!!

 

最初はやったことないので

手間取るのは当たり前、負けずに

何でもやってみるのがことが重要!

 

 

 

私自身、

4項目すべて特訓しました!

 

 

その結果、

今では妻に休息日を設け、ワンオペ出来るほど

特訓の成果が出ております!!

 

 

当時を振り返ると、

特訓のつもりが妻のサポートにもなり夫婦仲の良好、

また、子供の最初に発した言葉が「パパ」にも

繋がったのかなと思いました!!(笑)

 

 

皆さんもぜひ、

新生児の頃からの育児参加!

試してみて下さい!!

 

 

 

最後までご覧頂きありがとうございました!

次回もお楽しみに!!

 

 

赤ちゃんの向き癖を治す対処法!

こんにちは!

絶賛1歳娘の子育て奮闘中の

24歳ちゃいパパです!

 

 

このブログでは、

育児経験0の私がこれまで、

仕事・家事・育児に

時間と体力を削られてきた経験から、、

 

同じような境遇である

20代新米パパの負担を少しでも軽くすべく

子育て&夫婦円満を発信していきます!

 

 

 

 

本日は

 

"赤ちゃんの向き癖対処法"

 

についてです!

 

f:id:papamemo21:20210926005317j:plain

 

 

同じ方向ばかり見て

寝ているわが子を見て

向き癖ついてしまった、、、?と

 

 

上から頭の形を見てみると

びっくりするほど左右非対称!!

 

 

このまま頭の形が変形したままだと

成長への影響、見た目のコンプレックス

になってしまわないか心配ですよね、、

 

 

 

可愛いわが子の為、

何とかできないかなとお悩みのあなた!!

 

 

大丈夫です!!

 

 

可愛いわが子の為、

向き癖に対処をすることで

成長の妨げにもならず、

見た目のコンプレックスを無くします!

 

 

f:id:papamemo21:20210926005649j:plain

 

 

では、具体的な対処法ですが、

 

 

✔ タオル等での向き調節

 

✔ 日々の抱っこの向きを変える

 

✔ 向き癖とは逆から気を引く

 (おもちゃ、テレビなど)

 

 

 

続けれなくても少しでも

気を遣うことが大事!!

 

 

 

なぜか、、

そもそも向き癖は

生まれてくる時から

ついているものだから!!!

 

f:id:papamemo21:20210926005928j:plain

 

生まれてくる際に産道を通ったり

これからの脳の成長に対応するため

赤ちゃんの頭は柔らかいです!

 

 

ですので、

ママのお腹の中、生まれる時の

圧力で変形してしまうのです!

 

 

生まれてくる時に変形した頭で

寝るのでどうしても変形した方向に

首を向けて寝てしまいます。

 

f:id:papamemo21:20210926010059j:plain

 

【負のループ】

①生まれてくる時に変形

    ↓

②変形して寝やすい方向ばかりで寝る

    ↓

③余計に変形

    ↓

②へ

 

 

 

この負のループから

抜き出すために対処法を実践してみて下さい!

 

 

✔ タオル等での向き調節

⇒丸めたタオルを頭から背中に置いて

 反対側を向かせる!

 

 

✔ 日々の抱っこの向きを変える

⇒横抱きの際、大人の利き腕に合わせて

 しまいがちですが、なるべく

 左右交互に抱っこしてあげましょう!

 

 寝る時だけでなく日常から改善!!

 

 

✔ 向き癖とは逆から気を引く

 (おもちゃ、テレビなど)

⇒寝ている時に無理やり向きを変えようとして

 泣いてしまうこともあるので

 起きているときに赤ちゃんの

 興味を示すもので気を引いてやりましょう!!

 

 

可愛いわが子の未来が

少しでも明るくなる為

今日も一緒に頑張りましょう!!

 

 

最後までご覧頂きありがとうございました!

次回もお楽しみに!!